top of page
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram

コヒーシンによるエンハンソソーム制御

:転写伸長反応制御の統合的理解に向けて

東京大学・定量生命科学研究所

白髭 克彦

Background

背景

DNAモーター・コヒーシンがエンハンソソームに含まれている。

転写伸長制御に関わっている

コヒーシンを切り口にエンハンソソームの構造・機能を理解することが研究目的である。

​エンハンサー

遺伝子発現のタイミングを制御

複数のシス因子による遠位からの制御

(広義の) エンハンソソーム

DNAループ

巨大なタンパク質複合体 (activator/mediator/GTF)

動的、液-液相分離

コヒーシン.png

エンハンソソーム

4つのアプローチ

4つのアプローチ

1.再構築系を用いたエンハンソソームの構造•機能解析

■コヒーシンATPase サイクルと転写反応の関係(ATPアナログ、ATPase部位変異体)

■エンハンソソームの構造と動態(Cryo-EM, 高速AFM, In vitro ChIP)

■異なるアクティベータに依存するエンハンソソーム

■ヌクレオソーム化した鋳型での解析

再構築系/細胞内

■IP-MS によるタンパク質性因子の同定

■ビオチン標識を利用した不安定な結合因子の探索

(Proximity-dependent biotin identification (BioID), JCB 196:801-)

■翻訳後修飾

■非タンパク質性構成因子(eRNA 等)

3.エンハンソソーム構成因子の網羅的同定

2.細胞内エンハンソソームの高解像度可視化

4.ヒト遺伝学を組み合わせた解析

■CdLS/CHOPS 患者細胞中のエンハンソソームの解析

■患者細胞抽出液による再構築系

■CdLS/CHOPS 様表現型を示す新規変異座位の探索

■CdLS/CHOPS 患者細胞で発現に異常を生じるエンハンサーに共通する特性の解明(インフォマティクス)

■患者由来 iPS 細胞を用いた分化プロファイル異常の詳述

  (Single cell RNA-seq)

ゲノム学的手法による細胞内エンハンソソームの解析

 

■標的タンパク質の結合位置 (定量ChIP-seq)

■DNA 高次構造 (Hi-C, micro-C, Pore-C)

■DNA 高次構造のばらつき・動態 (scHi-C, scATAC-seq,scRNA-seq)

​ねらい

ねらい
Contact

CONTACT

Thanks for submitting!

 INFO

東京都文京区弥生1-1-1

東京大学 定量生命科学研究所

​ゲノム情報解析研究分野

​教授 白髭 克彦

© 2021 Shirahige Katsuhiko

bottom of page